|
|
 |
|
|

|
|
大牟田奏友会では、活動の安定的かつ継続的な発展を図るために、
「大牟田奏友会事務局」を設置しています。
|
|
|
|
|
@会員相互のコミュニティの拠点
私たちが目指すものは「人間アンサンブル」です。会員相互の音楽のつながり、心のつながりを深めるためにミーティングルームを設置し、各種スタッフの会議・宴会等を行っています。また、遠方からの会員や他の市民吹奏楽団の皆様の宿泊施設としても利用しています。
|
|
|
|
|
A大牟田奏友会の歴史を顧みる拠点
昭和50年に発足した私たちは、これまで沢山の取組みを行ってきました。そうした取組みの歴史の資料等を保存している拠点でもあります。
|
|
|
|
|
B楽譜等の管理拠点
大牟田奏友会の貴重な財産の一つである楽譜について、事務局の倉庫に保管し、一括管理を行っています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
事務局概観画像
|
|
|
|
|
|
大牟田奏友会の事務局です。1階が駐車場(使用はできません)で2階が事務局になって
います。
|
|
|
事務局看板
|
|
|
|
|
|
事務局の入口には、事務局の看板を設置しています。
|
|
|
ミーティングルーム
|
|
|
|
|
|
会員相互のコミュニケーションを図るために2つのミーティングルームを設置しています。
|
|
|
飲みにケーショングッズ
|
|
|
|
|
|
会員相互のコミュニケーションを図るためには飲みニケーションが1番。
この中には沢山のグッズが…
|
|
|
宿泊等も可能
|
|
|
|
|
|
事務局はもちろんバス・トイレ付、遠方からの会員も安心して宿泊できます。
|
|
|
コピー機も設置
|
|
|
|
|
|
奏友会の各種資料のコピーを行うためのコピーも設置。
|
|
|
楽譜倉庫
|
|
|
|
|
|
1階の倉庫には、○○千曲(?)もの楽譜を管理。
パソコンデータによる一括管理に向けて只今整理中。
|
|
|
歴史を物語るパネルがズラリ
|
|
|
|
|
|
事務局の壁には、過去の吹奏楽コンクールや賞状等のパネルがズラリ(?)
|
|
|
|
|